予告編をエンコ中+α+β

mixi限定になると思うけど、flvエンコの予告編を今日明日じゅうにアップします。本編をどうしようかと考えてるんですが、素材加工とBGMつけにちょっと時間かかりそうです。多分、画質を400K、音質を64Kに設定してエンコしてるからそこそこまともな画質でお見せできると思うけど、どうなんだろうな……やってみますか。
それと、Answer×Answer回りで1個ネタ動画をニコニコ動画にアップし始めました。まだ第1話しかできてないけど、明日くらいに第2話用の素材を収録に行く予定。まだ、画面上で展開する枠とかの組み方に問題があって、改善の余地はあるんだけど、少しずつ改善していこうかと思います。
それと……何故かヘキサゴンドリルも始めてみました。最初のドリルで32点………… 嗚呼、衰えたもんだorz

えーっと……ちょっと洒落にならん事態になりました。3分のMPEG2形式で軽く200Mオーバーってなんぞこれ。最新のCorel VideoStudio 12で標準でついているH26.4フォーマットでのMPEG4だと30M程度になるけど、QuickTimeインスコが必須って……640×480じゃなくて、320 × 240でエンコするか、Mencoderでavi形式からflv形式に変換するかの2択かな……

そんなわけで……

DVをPCに取り込むためのIEEE1394準拠のケーブル、そしてデジタルビデオカメラ固定用の三脚を購入。便利な世の中になったもんで、DVケーブルと三脚を買ってお値段5000円。いい世の中になったもんです。そして、デジタルビデオカメラを購入した3年前と情勢がちょっと変わっていることも思い知らされた今日この頃。昨日、SDカードやHDD収録の話を書いたんだけど、お店の店員さんに「買わないんですが」と前置きをした上で、DVテープが使えるデジタルビデオカメラがあるかどうかを聞いてみると、店員さんから「実は、ビデオを編集したい人はDVテープが使える機種を選ぶんですよね……」意外な答えが。嗚呼、自分と同じ考えの人は日本にまだまだいるのか。
つーか、DVDディスク、SDカード、内蔵HDD録画が主流になってしまっているこのデジタルビデオカメラユーザーの中で「録画した時点で、既に画質が劣化している」ことを知っている人はいるんだろうか?H.264の普及で高品質・高圧縮レートの録画ができるようになったために、MPEG4動画に対しての加工技術はこれからの領域なんだろうけど、どのみち中間ファイルが必要になるのは動画編集の際の常識なわけで。本当は、今度はデジタルハイビジョン対応のDVテープが扱えるデジタルビデオカメラも一緒に買いたいんだけど、これは2年前に買ったPCのローンの支払いが終わった時点(夏ごろ)に考えます。
で、只今DVに収録しているテープを外付けHDDに落として編集するための下準備の真っ最中。使っているソフトがH.264フォーマットの出力に対応してくれると非常に嬉しいんだけど、これは商品紹介を見てみないと分からないかな。最も、アップロード先のサイトがH.264形式の動画ファイルに対応しているかどうがが問題だが。ニコニコ動画だったらプレミアム会員登録しているからアップロード可能なんだけどさ。ここは、アップロードで使いたいサイトに問い合わせかな……
Orifice Cup Series #8の準備は、準決勝・決勝の配信作業が終わってからになるかもしれません。前回の反省を活かし、きっちり下準備をしてから告知をしたいんで。

奇跡が起きた!?

えーっと……紛失してしまったと言っていたOrifice Cup Series #7のDVテープですが、奇跡的に「準決勝・決勝」収録分のテープが手元にあることが判明しました。つーか、別件で持っていたデジタルビデオカメラを引っ張り出した時に、たまたま中に入っていただけなんだけど。となると、やることは決まっていて……mixiの動画共有要件の仕様によりけりになりますが、
編集した後に、準決勝・決勝の模様を動画配信することにしました。*1
しいぃっかし、なんでこのテープが入っていたんだろ?よりによって、準決勝と決勝の模様を収めたテープが。今まで「データは完全に消えていて、実家に帰らないと探せない」とばっかし思っていたのに。となると、次の一手はDVテープからデータを抜き出して編集ソフトで編集する作業になるんだけど、今度はケーブルがないわけでorz

ちょっと、別件でデジタルビデオの出番は出てくるんですが、恐らくOrifice Cup Series #8(仮)はHDV(デジタルハイビジョン)テープ使用可能なデジタルビデオカメラを使って企画の模様を収めるつもりでいます。「何でHDDビデオカメラとか、SD対応ビデオカメラを使わないの?」って疑問が沸く方も多分いると思いますが、これはこだわり。MPEG2や、H.264コーデックは「最終的な出力先のファイル形式として使用する」のは全然ありなんだけど、「動画編集時の素材として」採用するかしないかと言われたら、恐らく自分的な答えはNo。理由は、エンコーディングされた時点で、既に画質が圧縮され、かつ完全に元に戻せないから。早い話、扱うんだったら「データが膨大になってでもいいから」生のデータを直接いじくりたい。ただそれだけです。って、随分昔からビデオ編集とやらに興味を持っている人間だから、こういうことになるんでしょうかね。

てか、これは「Orifice Cup Series #8(仮)をやれ!」という意味なのか、なのか??*2

*1:mixiは選択肢から消えました。mixiの動画アップロード制限の1つ「5分以上のビデオはダメ」「1人200Mまで」という仕様があるためです。公開する場合は、「12分未満、1本100M迄」の制約があるものの、比較的融通の利いてくれる「@nifty ビデオ共有」での配信になります。公開準備が出来次第発表致します

*2:挙句、某PS2ゲームのPC移植(ディレクターズ・カット)版が来月発売が決定してみたり。これで、この数週間でフラグ何本立ったんだ?このゲーム中に「どうしても、使いたいモノ」が入ってるんですわ。ゲーム持ってるのに、サントラ買ったくらいだし。

どうでもいいことなんですが、某最新のMMORPGで架空戦記モノの動画作ろうと思ったことがあって、
一度運営に問い合わせをしたことがあります(w

その時の回答をちょっと貼ってみます。

お問い合わせいただいた件につきまして、プレイヤーの皆様がご使用いただけるものは、

現在はご自分で撮影していただいたスクリーンショットのみとなっております。
また、スクリーンショットを掲載する際には必ず以下の記載を行なってください。

(略)

恐れ入りますが、それ以外の弊社著作物につきましては現在公開を許可する事はできません。
しかしながら本件につきましてはより多くの方に様々な方法で楽しんでいただけるよう、

対応検討中でございます。進展がございましたら公式サイトにてご報告いたします。
申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

結局、これで諦めがついたのですが、丁寧に回答していただいた運営サイドに感謝。

え、動画モノなんか作れって?ネタがありませんが何か。てか、何かいいネタください。コーエーモノはあらかた出尽くした感があるし、どうしよ。

マジか、マジだよ・・・

http://www1.plala.or.jp/an/sq/sq/sqq.htm
これの8/30開催予定オープンに注目。
久保隆二杯 8年ぶりに復活!!

なんでこんなことに熱っぽくなったかというと至って簡単。Orifice Cupという草クイズの企画をやってるんですが、この企画第3回以降トーナメント戦をメインにしています。その「トーナメント戦」にしたそもそもの理由は違うところにあったんですが、トーナメントの方向性を決定的にしたのが、この「久保隆二杯」というオープン大会のWebでの情報だったんです。
何人かに語ったのかもしれませんが、Orifice Cupのトーナメント戦は、久保隆二杯をベースにして、かつアレンジを加えています。そのベースになっている「久保隆二杯」が復活となったら、予選は絶対通過できないとしても、「企画として魅せる」というベクトルに特化しているこのオープン、見にを行かない理由はないじゃないですか(第3回、第4回がそうだったと聞いています)。
ひょっとしたら、これが起爆剤になってOrifice Cupの第5回トナメもあるかも……って、期待しないでね(w